白鳥の飛来地として、 そして 日本で初めて野生の白鳥に餌付けした白鳥おじさんの話でも有名な 『瓢湖』 、
夏の間 湖面はハスで覆われ、今の時期は ピンクの花がとても美しいです。
滋賀県や岐阜県などのハスの群生地で
今年は異常事態が起きていて
この夏は 花を全く望めない ・・・
というニュースも流れています。
でも 新潟県阿賀野市の瓢湖では
今年も 美しい花が たくさん咲いています。
「ハス(蓮)の花」を思い浮かべると 仏教と繋がったり、東南アジアの風景を思い出したりするかもしれませんが
純粋に このピンクの花は とても美しく、 夏の瓢湖には カメラ片手に散歩する ご夫婦やカップルも多いです。
そして 夏の瓢湖にも いました、いました・・・ 白鳥 !
白鳥は 冬鳥なので 本来は春に北に帰ってしまいますが、 毎年 何かの理由で帰れなかった数羽が 滞在しています。
白鳥以外にも 多くの野鳥を見ることができます。 右上写真は すでに独り立ちした バンの幼鳥。
他にも ヨシゴイ、カワセミ、ヨシキリなど、そして これらの鳥を 大砲のようなレンズで狙う 多くのカメラマンの姿も・・・
キートスのセルフビルダーさんの多くは アウトドア派なので 夏は 登山や釣りに忙しいかもしれませんが、
たまには 近くの公園などに 花や鳥たちを愛でに出かけてみるのも 悪くないと思いますよ。
[ ログハウスで自然暮らし 16.07.27 ] Kiitos Log House