ログハウスには太陽光発電?

自然と体にやさしいログハウスで暮らし始めると、 エコ生活を心がけるようになります。

省エネはもちろんですが、 可能なら 自家発電も検討したいと思う人も 多いようです。

以前 小規模風力発電を ログハウスに取り付けた方のお話を 伺ったことがありましたが、

小さな1機のプロペラでは ほんのお遊び程度しか発電せず、 実用的ではなかったそうです。

先日訪れた山小屋では 「ハイブリッド発電」 と表示されて、 風力と太陽光の両方を使っていました。

でも 実際にお話を伺うと、

「風力はほとんど活用していませんが、 太陽光の方は 明るい曇りの日でも 発電します。」

小屋の外へ出てみると 屋根の上だけでなく

その脇にもソーラパネルが 並んでいました。

積雪があっても ちゃんと雪が落ちる角度に

パネルが 設定されているようです。

電気が引かれていない 山奥などでは

ランプやガソリン発電機を使っていましたが、

今は 太陽光発電を活用する所が増えているようです。

ログハウスの別荘を建てるとき、 建築地に水はあるか、 電気はきているかetcが 気になりますが、

太陽光発電が少しずつ普及して 価格がもっともっとリーズナブルになれば

建築地に電気がきているかどうかなんて 誰も気にしなくなるかもしれませんね。

[ ログハウスで自然暮らし 11.02.16 ]      Kiitos Log House