
森と湖そしてログハウスの国 FINLAND - フィンランドの基本情報
-PARTⅠ フィンランドの基本情報 -
国の名前は・・・フィンランド共和国。
フィンランドってどこにあるの・・・ヨーロッパの北、北欧諸国の一国で、東に ロシア、西に スウェーデン、
北は ノルウェーと 国境を接しています。
国の大きさは・・・日本の9割ほどの大きさ、33万8145平方キロ。
全体の1/4は北極圏内。森林が 68%、湖沼が 10%。
驚くことに その湖沼数はなんと、188,000 もあります。
まさに森と湖の国ですね。。
また、南西海岸には 40,0000以上の群島(アーキペラゴ)も 点在。
人口は・・・520万人ほど。 これは...

森と湖そしてログハウスの国 FINLAND -四季折々-
- フィンランドの四季の楽しみ方 -
四季と自然
フィンランドは高緯度にあるので 『年中寒い国』と思っていませんか?
でも、フィンランドには 日本と同じように はっきりとした四季があり、
手付かずの大自然が残っている国なのです。
フィンランドの人々は 四季折々
いろんな表情を見せてくれる自然と
とても上手に付き合っています。
首都のあるヘルシンキの近郊にも
自然がふんだんにあって
野生動物に出会うことも珍しくありません。
「森と湖の国」と呼ばれる通り、とても身近な森と湖、そして自然。
夏には真夜...

森と湖そしてログハウスのFINLAND -ショッピングと通貨
― ショッピング ―
フィンランドでは、原則 日曜祝日はお店もお休みです。
ヘルシンキ中央駅地下のスーパーや大型デパート、観光地などの土産物店など
一部開いているお店もありますが、
観光旅行などで訪れているときは曜日の感覚がなくなるので要注意ですね。
ただし、クリスマスシーズンには日曜日でも開いているお店が多くなります。
ちなみに、一般的なお店の営業時間は 月~金 10:00 ~18:00 土 9:00~14:00
デパートなどでは 月~金 9:00~21:00 土 9:00~18:00 となっています。
フィンランドの通貨...

森と湖そしてログハウスのFINLAND ― 近代建築
- フィンランドの近代建築 -
フィンランドの近代建築といわれているものは そのほとんどが20世紀になってから誕生したもので、
その歴史は まだ100年ほど。
近代建築といえば 巨匠アアルトがあまりにも有名ですが、
ほかにも貴重な太陽の光を効率よく取り入れた ガラス張りのモダンな建物、
コンクリートや石材などと木を組み合わせた斬新なデザインのものまで
フィンランドでは いろんな建築家のユニークな作品を 数多く見ることができます。
豊富な森林資源に恵まれたフィンランドでは、住宅やコテージなどは木造建築が一般的で、
今でも郊外などで普通に見られる...

森と湖そしてログハウスのFINLAND ― 古都 「トゥルク」 ―
- フィンランドの古都 『トゥルク』-
「トゥルク」は 美しい群島が無数に点在する海岸沿いの街で、
1812年まではフィンランドの首都として栄えた歴史ある古都です。
人口は18万人ほど、フィンランド国内でも屈指の歴史があり、
海にちらばる美しい島々が魅力の都市。
トゥルク近郊の見所としては、中世の雰囲気が残るトゥルク城や大聖堂など、
さらに市内を流れるアウラ川沿いののどかな雰囲気や群島地域の美しい自然などは
心洗われるようです。
その川沿いにはカフェやレストランも多く、
歴史ある建物を改装したホテルやショップも魅力。
...

森と湖そしてログハウスのFINLAND -元大統領がノーベル賞
― フィンランド元大統領がノーベル平和賞 ―
フィンランド元大統領 マルッティ・アハティサーリ(Martti Ahtisaari)氏は
ノーベル平和賞を受賞しています。
アハティサーリ元大統領は 特にナミビア、アチェ地方、コソボ、
イラク、北アイルランド、中央アジア、アフリカなどでの和平交渉に尽力。
元大統領は その前にもノーベル平和賞の受賞候補者として
名前が挙がっていましたが、
その時は 「時期早々」として自ら辞退されたとか。
マルッティ・アハティサーリ(Martti Ahtisaari)
1...