キートスログハウスの聖地、フィンランドの情報をアップしていきます。

田舎にある古いログハウス
6月に入るとフィンランドでは夏休みシーズンとなります。
キートスのログキットを担当するフィンランドのログ会社でも
2週間程の夏休みをスタッフが交代でとっています。
積算を担当するPさんも6月前半に夏休みで親戚を訪ねたそうで、
そこにある古いログハウスの写真を送ってくれました。
わかっている中で一番古いのは約200年前のログハウスで、
もっと古いものもあるけれど建築年が不明だそうです。
写真のログハウスは2頭の馬のための厩舎だったものです。
古いログが何とも言えない味を出していますね。
...

フィンランドM夫妻の夏休み2021
キートスのログキットを担当するフィンランドのログ会社では
スタッフが交代しながら2週間程度の夏休みをとっています。
代表のM氏から夏休み写真が届きましたので、ご紹介しましょう。
「7月末、山歩きができるラップランドへ出かけた。
英語でいう『山』と呼んでいいのかわからないが、
フィンランドでは"tunturi"と言う。
(ラップランドの丸味を帯びた山のこと)
最初の山歩きは、"Kesanki-tunturi"」
「道はゴロゴロしていて歩きづらく、
ゆっくり気をつけながら登らなければならなかった。」
...

フィンランド人とカレーライス
先日、キートスに来社されたお客様から
「よこすか海軍カレー」というレトルトカレーをいただきました。
「大日本帝国海軍横須賀鎮守の海軍カレー」とも記されています。
カレーライスでは有名なメッカですよね。
ところで日本のカレーライスといえば、
以前フィンランド人がとても気に入ってカレーの大ファンになったことを思い出しました。
それは、フィンランドログメーカーの技術者が来日した際に
カレーライスを食べさせたら大変気に入り、
日本のカレーライスに関して興味を持ったようでした。
そこで、レストランに行かなくとも家庭でも簡単にできること、
日本で...

ラップランドのスキーリゾート Levi
フィンランドのログメーカーで積算を担当するPさんが、
雪景色の写真を送ってくれました。
樹氷が美しいですね。
場所はフィンランド・ラップランド地域にあるLevi(レヴィ)、
有名なスキーリゾートです。
「娘がLeviから写真を送ってくれました。
観光学を勉強している彼女は、今現地で研修中です。」とPさん。
「今、フィンランドは長い厳寒の季節ですが、風景は銀世界になってとても美しいです。」
日本のログオーナーさんたちにもフィンランドの冬景色を見てもらいたいと
Pさんが娘さんに写真をお願い...

フィンランド・ログメーカーのM氏は現在夏休み中・・・
今年はコロナ禍による休校の影響もあって子供たちの夏休みが短く、
何となく夏休み気分もイマイチですね。
仕事をされている方には今週末から
あるいは来週後半から仕事がお休みという方もいらっしゃるでしょう。
お盆の帰省をするか、それとも自粛か、、、
現在悩んでいらっしゃる方も多いと思います。
さて、フィンランドのログメーカー代表者M氏は現在一週間の夏休み中だそうで、
旅先から写真を送ってくれました。
M氏一家は毎年ラップランドで夏休みを過ごていますが、
子供達たち大きくなった今は夫婦二人での滞在のようです。
「今、Sari(奥さん)とキ...

フィンランド・デザイン展
最近 日本では 「北欧デザイン」がちょっとしたブームになっており、
フィンランド・ブランド 「マリメッコ」の花柄デザイン " ウニッコ " も日本女性に大人気ですね。
そのため フィンランドのデザインは " ウニッコ " のような少し派手なイメージを持つかもしれませんが、本来フィンランドには シンプルで機能性を重視した日用品も多く、
ガラスや陶器の食器ブランド 「イッタラ」には シンプルデザインだけれど 使いやすい食器が多いです。
ムーミンシリーズで有名な「アラビア」のマグカップも 持ってみると 手に馴染み、 とても使いやすいです。
そんな フィンランドの...

Karhunkierros トレッキングコースを歩く
フィンランド・ログハウスメーカーのM夫妻から 先週末に出かけた
1 day トレッキングの写真が届きましたので ご紹介しましょう。
-----------------------------------------
「フィンランドには自然の中に 多くのトレッキングルートがあります。
ルート上には 古いコテージもあって、そこで休憩したり 食事を作ったりすることもできます。
宿泊可能なコテージもありますが 予約の必要はありません。
コテージに直接行って、空きスペースがあれば そこで泊まることができます。また、テント泊可能な場所もあるので 持参したテントで夜を...

フィンランドM家のスキー休暇 2017
フィンランドでは「スキー休暇」というのがあり、地域ごとに日にちの異なる休暇があります。
地域でずらして休暇を設定することで 日本の連休時のような観光地や交通機関の集中混雑ということもなく、
家族でのんびりスキーリゾートに出かけ、一週間コテージなどを借りて ゆっくり過ごすことができます。
キートスのログキットを担当している ログ会社がある地域では 3月5日からの一週間がスキー休暇でした。
ログ会社のM氏夫妻は 一番下の息子とその友人を連れて スキーリゾートに出かけ、
設備の整ったコテージで 一週間の滞在・・・・ 私たち日本人には とても羨ましいことですよね。...

ラップランドはマイナス42度
フィンランドでは 多くの人が 夏休み以外に クリスマスシーズンにも 長期の休暇をとります。
日本も 年末・年始で クリスマス以降はお休みになるので 仕事の面では夏休みほど 支障がでることはありませんが
やはり 何かと不便でした。
しかし 長年キートスと一緒にビジネスをしてきた フィンランドのM氏の会社では 仕事がスムーズに進むように
最近は スタッフが交代で休みをとるようにしており、今回M氏は 年明けに ラップランドでの休日を楽しんだようです。
写真は 1月4日のラップランド、M氏が送ってくれました。
『白夜の国 フィンランド...

フィンランドからのクリスマス報告2016
2016年のキートス・ブログは フィンランドから届いた「クリスマス報告」で 一年の締め括りとしましょう。
日本人がイメージするクリスマスは、パーティーをしたり 友達との飲み会など ワイワイ騒ぐ賑やかなものですが
フィンランドのクリスマスは 日本のお正月のように 人々は帰省し、家族で静かに過ごす習慣があります。
先日 キートスのfacebookで 小屋写真を紹介した ログ会社に勤務するPさんは 娘と一緒に帰省し、
クリスマス休日の3日間は実家で 両親や親戚とともに過ごしたとのこと。
ログ会社代表 M氏の自宅ログハウスでは 普段は一緒に住んでいない息子...