前回ご紹介したのは 7月初めに部材キットを納品した 東京都のセルフビルダーさんのログハウス現場でしたが
今日はその2ヶ月前、 つまり 5月初めに納品した 埼玉県のセルフビルダーさんのログハウスです。
ご夫婦二人での作業ですが、 すでに 屋根まで完成し、外壁塗装も終えて 足場が外れたようです。
住宅街なので 遠くからログハウス全体の写真を撮ることができないそうですが、
それでも なんだかステキに出来上がっていくログハウスの感じが 伝わってきますね。
外壁の色は 住宅街という立地のため あまり周囲から浮かないように 「グレー系」 にされたようで
しっとり いい感じです。
現在はログハウスの内部で 電気配線や 水周り設備に関する作業をされているようで、
オーナーさんは なんでもご自身でされる スーパーセルフビルダーさんです。
この現場では 敷地に部材を置く余裕がないため 他の場所に部材を一時保管したり、
長いログ材などを方向転換するにも 大変だったりと 他の現場とは異なる苦労もありそうですが、
そんなことも 楽しみに変えて 着々と作業を進めていらっしゃいます。
日々の作業を ブログにもUPされていますので、 そちらもご覧になってくださいね。

狩萬の里/山暮らし
阿武隈の山なみを眺めながら、のんびりログハウスライフ(山暮らし)の つもりでいたけど‥‥ 3.11の原発事故後、団塊の山暮らしは大きく 変わってしまった。そんな日々の暮らしを綴る。 (タイトルの「狩萬の里」は古くから地元で呼ばれている移住先の地名)
(応援の意味で ポチッ! してあげると、 セルフビルドを もっと頑張れそうですよ~ ♪ )
[ ログハウス徒然草 13.07.26 ] Kiitos Log House