2011-09

ログハウスで自然暮らし

残暑厳しく・・・

昨夜は 「中秋の名月」で、気分は もうすっかり秋ですが、 まだまだ 厳しい残暑が続いています。 9月11日の日曜日、 新潟県内にある牧場に 出かけました。 この日も残暑が厳しく、 じっとしていても 汗がにじんできます。 芝生の上では 何組かの子供連れの若いファミリーが ピクニックを 楽しんでいましたが、 みんな 木陰に陣取っていました。 木陰にいれば 結構涼しい風が吹いて 心地よく、 ここで昼寝したいな・・・という気分ですが、 さすがに 炎天下の芝生には 誰もいません。 牧場なのに 牛も、 馬も、 何も 見当たりません。 でも よく見ると、 屋根が付いた小さなスペースに 5頭ほ...
ログハウス徒然草

ログハウスの屋根下地作業で岐阜県へ。

先週、 岐阜県のセルフビルダーさんの現場に 屋根下地作業のお手伝いに 出かけてきました。 施主さんとご家族、 そして友人達によるログ組み時にも 指導で少し現場に立ち会いましたが、 その後 みなさんで 妻壁最上部までのログ組みを完了させたので キートスのスタッフが 棟上、タル木掛け、 面戸板、 破風板&鼻隠し板、 屋根下地板の作業で出かけました。 9月になったとはいえ 中部地域は相変わらず 夏のような暑さで、 とりわけ 屋根の上の仕事は日光を遮る日陰も無く、こまめな休憩を取りながら 正味2日で完了しました。 もちろん、 施主さん御夫婦の多大な応援があっ...
新潟の観光・その他

新潟市内のわらアート(9月)

わらアート (9月・上堰潟公園) 米どころの新潟県、 県庁所在地である新潟市でも郊外には広々とした田んぼが広がっています。 新潟市西蒲区にある上堰潟公園で9月初めに 稲わらを材料にして作られたオブジェ「わらアート」が展示されていました。 周囲はピンク、赤、白のコスモスが咲き乱れ、 若いカップル、子供連れのファミリー、そしてちょっとお年を召したご夫婦など 多くの人がカメラ片手にわらアートとコンモスのコラボを楽しんでいました。 9月に新潟市内にあるキートスの事務所にいらっしゃる方は 「わらアート」イベントのチェックも お忘れなく。 ...
ログハウスで自然暮らし

ハチの活動時期

昨日の夕方、 あるセルフビルダーさんに用事があって 携帯に TEL してみました。 しばらく呼び出し音がなった後、 小さな声で 「もしもし・・・」 と応答がありました。 「今、病院にいるんです。大したことはないのですが、一応 ・・・ね。」 と。 そして 今朝一番に そのセルフビルダーさんから 電話がありました、 「昨日は すみませんでした。 実は ハチに 刺されましてね・・・。 ログハウスのテラスで 作業しているときに、 あまりにハチがうるさいので 退治しようと思ったら あっと言う間に大群になって 襲ってきたんですよ。 夫婦ともに 数箇所やられまして・・・。 巣をみたら スズメバ...
ログハウスで自然暮らし

新米の季節なのに・・・

9月は 『 新米 』 の季節、 米どころ新潟でも 早稲の収穫についてのニュースが 聞こえてくるようになりました。 今年の話題は もっぱら 原発事故の影響による セシウム問題ですが、 今のところ 新潟のお米は検査にクリアして 出荷に至っているようです・・・。 でも なぜか スーパーのお米売り場の棚は ガラ空き状態が続いています。 主力であるコシヒカリの収穫は まだこれからでも、 早生種は そろそろ棚に並んでいてもいいのに 前年度産のお米も含めて ほとんど売られていないのが現状です。 私事ですが、 わが家でも 新米が出るこの時期は あまりたくさんお米をストックせずに ギリギリ食べつな...
ログハウス徒然草

ログハウスセルフビルド現場の奥さまたち

「 妻も 作業に慣れて、 大活躍です。   スライド丸ノコにも 挑戦!   どうです、 様になっているでしょう?   妻の進化のスピードには 驚かされます。」 あるセルフビルダーさんから届いたメールです。 ログハウスのセルフビルドをされるご主人に対して、 奥さまには いろいろなパターンがあります。 1. ログハウス建築には 全く興味がなく、 完成するまでは 現場に近づかないタイプ (キートスでは少数派ですが) 2. 作業には参加しないけれど 現場に一緒に出向いて、 お茶や昼食など バックアップで頑張るタイプ 3. 今まで 木工などは未経験だけ...
ログハウスで自然暮らし

夏休みの宿題

『 ゲンノショウコ 』 の白い花が 咲いていました。 西日本では 赤花も 多いようで、 空き地や道端などで よく見かける野草です。 食あたりや下痢、慢性の胃腸病、便秘などに 効き目がある 優れた薬草としても知られています。 キートスのスタッフのなかには 「ゲンノショウコ といえば、 夏の思い出!」 という者もいます。 中学生の夏休みになると まるで宿題のように 半強制的に 薬草採りをやらされたそうで、 生徒一人当たりのノルマは、 天日乾燥させた ゲンノショウコ または ドクダミを 1人 3kg以上、 独特のニオイがある ドクダミは 子供たちには人気がなく、 みんな ゲンノショウ...
ログハウスで自然暮らし

恵みの季節。

9月、 ログハウス工場のあるフィンランドでは ぐっと涼しくなり いよいよ 自然の恵みをいただく季節の始まりです。 フィンランドの一般家庭では 家族全員でバケツを持って 森へ行き、 ブルーベリーなどの木の実や きのこを採るのが 秋のレジャーの中心なのだとか。 フィンランドでは 「森の恵みはみんなのもの。」 という考え方なので 森のあるものは 誰でも自由に採って良い ということなのです♪ すでに ブルーベリーのシーズンが始まり、 今年は夏の天候も良く 豊作が期待され 多い人では バケツに4、5杯も 収穫するそうです。 ビックリ!! それにひきかえ、 我が家の庭では たった数粒だけ ...
ログハウス徒然草

あっという間にログハウスが完成しますよ。

先週の信州でのつづき・・・ 二次輸送完了後 すぐに ログハウス建築を開始。 ログハウスの経験が少ない大工さん達でも そこは さすがに 他の現場での経験が豊富! 体は動くし、 仕事ののみ込みが早い人たちが多く あれよあれよという間に ログが積み上がり、 部材到着から 2日後には ログ組み作業が完了♪ クレーンを使ったことも ありますが、 仕事が速いということは ログが汚れず きれいに 組み上がりますね。 そして、3日目には 妻部分のパネルも出来上がり、 人力で 立ててしまいました!! 今週は屋根下地まで終了したことでしょう。 台風の接近が ちょっと心配ですが...
ログハウスで自然暮らし

国産穀物で育てた鶏のたまご

赤い卵の殻を割ると 中から予想に反して 薄いクリーム色の黄身が 目に飛び込んできました。 「THAT'S 国産平飼卵」 です。 ” 輸入穀物に頼らず、国産穀物を主原料にしたえさで ヒナから育てた鶏のたまご ” もちろん 鶏の種類によって 卵の色も味も異なるのでしょうが、 エサによっても 異なってくるようです。 クリーム色の黄身は 上品でおいしく 、ダシ巻き卵には ピッタリでした。 興味のある方は ネットでも購入できるようなので 「THAT'S 国産平飼卵」 で 検索してみてください。 もう 随分前のことですが、 田舎暮らしを始めた知人の家に 遊びに行...