Chi

フィンランド見聞記

フィンランド、野外作業の必需品

今月(1月)、 キートスのログハウスキットが フィンランド工場から出荷された時の写真です。 時間は 午後3時50分、 周囲はもう かなり暗くなっています。 この後 コンテナに荷物が収まった写真は 真っ暗の中でのものでした。 北欧フィンランドは 白夜の国、 でも それは夏の話であって、 反対に冬は 暗い時間が長いのです。 そのため、 歩行者は出歩く際に 交通事故を防ぐために 反射板(リフレクター)を身に着けます。 この写真でも 作業スタッフの腕や脚が キラキラ輝いていますね、 外で安全に作業するために 上着の反射材は不可欠なのです。 フィ...
ログハウスで自然暮らし

17年前にセルフビルドされた、あのログハウス?

昨年末のことですが、 鹿児島県から 女性のお客様がログキット打合せに キートスの事務所にいらっしゃいました。鹿児島といっても 沖縄の方が近いような離島からで、 新潟にお住まいの叔母様とご一緒に 来社されました。ログキットの打合せと言っても 間取りはすでにほとんど決まっています。女3人寄れば 当然 話はいろいろと 雑談へ・・・そのなかで 叔母様のご友人が ずっと前にログハウスを建て、今もログハウスに仲間が集まっては ワイワイ楽しく過ごしている という話になりました。「ログハウスには 薪スートブも 囲炉裏もあって 素敵なんです」 と。ログハウスの場所を お聞きすると、なんと、17程年前に キートス...
ログハウス徒然草

黒と白のログハウス

昨年の夏にログキットを納品し、 週末だけ、 それもご夫婦だけで セルフビルドをされている 東京のログハウス、 12月末までに セルフで作業していた 屋根仕上げ(アスファルトシングル)貼りも終わり 今は 窓の多くも取り付けて、 外回りは ほとんど完了・・・ という状態のようです。 (防火規制がある地域なので、窓は網入アルミサッシを 使っています) それにしても このログハウス シックというか 渋い色合いで とても おしゃれです。 以前と違って 最近は ログハウスの外壁に 濃い色を塗られる方が 多くなってきました。 ...
ログハウス徒然草

ログハウスを建てて10年以上が過ぎましたが・・・

「ご無沙汰しています。」 と 昨日電話をくださったのは、 2001年7月にログキットを納品した 長野県で農園をされているオーナーさん、 あの当時 セルフビルドされたのは 農作物(果物)販売所と休憩所を兼ねたログハウスだったと思います。 右の写真は 完成直後にいただいた ログハウス内部のようす、 あれから 10年以上が経ちましたが 今もログハウスは 活躍しているようですね。 昨日いただいたお電話は メンテナンス相談かな・・・と思いましたが トイレ改築についての ご相談でした。 最近...
新潟の史跡

白山神社 (新潟市)

白山神社 白山神社は新潟市の中心部にあり、 弥彦神社や護國神社とともに新潟県を代表する神社の一つです。 新潟の総鎮守として千有余年の歴史があり、 初詣や白山まつり開催時には大勢の人が訪れます。 白山さまは別名:菊理媛「くくりひめ」という女の神様で 縁結びに御利益があるそうです。 新潟市の中心部にありますが、 普段は比較的静かで休憩するにはいい場所なので 街をぶらぶらする際にちょっと訪れてみるのもいいと思います。 [ キートスの新潟案内 ]  Kiitos Log House
ログハウス徒然草

息子たちの応援もあって、棟上完了しました。

先週 このコーナーでご紹介したログハウス現場は 雪景色のものが多かったので 今日は 雪のない地域から・・・ 「13日に 棟上げ完了しました。 細かなトラブルは いろいろありましたが、 息子たちの応援もあり、 何とか出来ました。」 写真を送ってくださったのは 愛知県内で 田舎暮らしのためのログハウス別荘を セルフビルド中のご夫妻。 「最近はほとんど ここに寝泊りして 作業しています。」 ということなので、 きっと今日も屋根タル木作業中ですね。 雪は積もらなくても ここ数日は寒波到来で ...
新潟の史跡

護国神社 (新潟市)

護国神社 護国神社境内の松林には新潟市の遊歩道があり、 文学碑(白秋碑・安吾碑等)も設置されています。 この遊歩道はのんびり散歩やジョギングなどで一年を通して市民に親しまれ、 散策途中にちょっとお参り・・・いうという人たちもよくみかけます。 また、境内の一角におしゃれなシーフードレストランもあるので 気軽に訪れる人たちも多いようです。 新潟の海を訪れたついでにちょっと立ち寄ってみるのもいいかもしれません。 [ キートスの新潟案内 ]  Kiitos Log House
新潟の史跡

石油の里 (新潟市)

石油の里 明治時代、全国有数の出油地帯だった新潟市秋葉区(新津)、 現在は石油の里公園として散策道が整備されています。 周辺には中野邸(明治から昭和初期の「日本の石油王」の邸宅)や 石油に関する資料館もあり、散策道は菩提寺山の登山道にもつながっています。 「中東などの海外から輸入しているもの」というイメージの石油ですが 明治時代には 95,4000キロリットルの日本一石油産出量を誇っていたようで、 現在でも若干の産油量があるとか。 米どころの新潟は「農業」のイメージが強いですが、 日本の「工業」にも一役を担っていたようです。 キー...
新潟の史跡

弥彦神社 (弥彦村)

弥彦神社 越後平野中央の海沿いにある弥彦山、 その麓に建つ弥彦神社は古くから「おやひこさま」と呼ばれ、 創建年代は不詳ですが『万葉集』にも歌われています。 以前から新潟県内の観光地の一つとして訪れる人も多かったのですが、 最近はパワースポットとしても有名になりました。 ロープウェイで弥彦山の山頂まで上がれば、日本海と佐渡ヶ島も見えます。 春の花、夏の緑、秋の紅葉、そして冬の雪景色、四季を通して見所もいっぱいです。 キートスにログハウスの打ち合わせにいらっしゃった際は 少し足を伸ばして弥彦へも出かけてみてくださいね。 ...
新潟の史跡

黒滝城跡 (新潟市)

黒滝城跡 規模が大きく、天神山城と双璧をなした黒滝城は、 北陸道の軍略上の要として重要な役割を果たしました。 戦国時代の「御館の乱」、「遺民一揆」など 越後の覇権をめぐって繰り返される動乱の度ごとに 黒滝要害の攻防が行われました。 現在は公園整備されて誰でも訪れることができますが、 毎年12月1日から3月31日までは冬期間は通行止で 黒滝城跡内への車は進入できません。 林道入口付近に車をとめてのんびりと静かな歩きができますが、 冬季は積雪がありますので、雪山に慣れている方に限るでしょう。 米と酒しかない新潟と思われがちですが、 ...