2階の部屋割りが完成しました。(山梨)

今週末は『秋分の日』ですが、
まだまだ真夏のような暑い日が続いています。
それでも本格的な秋は少しずつやって来ているようです。

「朝は20度くらいまで下がるで過ごしやすいです」

メールを送ってくださったのは
富士五湖周辺にログハウス別荘を建てたオーナーさん。

セルフビルドしたログハウスはすでに完成していますが、
その後ログライフを楽しみながら作業を続け、
最近は2階に仕切り壁を作ったそうです。

 

 

「これで、2階は2部屋とホールになりました。」

 

 

「2X4で骨組みを作りログパネルを張りましたが、
パネルが足りなかったので、
ネットで探して地元の業者から調達しました。」

幅が157mmだったので高さが段付きになりましたが、
壁ごとに分けたのでそれほど目立ちません。」

 

 

「また、部屋の上に3階(ロフト)も作りました。

高さは1200㎜位しか取れなかったのですが、
床幅は3m×4mくらい取れたので
物置としては十分活用できそうです。」

 

 

「ログハウス施工で余ったログ材を輪切りにして
間仕切壁の端に積み上げました。

見た目はログを積み上げたように見えます。
(自己満足ですが)」

 

 

「壁内には防音効果を期待してグラスウールを入れましたが、
効果のほどは不明です。

また壁の厚さを利用して棚を作りました。
間接照明としています。」

セルフビルダーさんはログハウス完成後も
「終わってしまうのは寂しい・・・」と
いろいろな作業を続ける方が多いですよね。

 


[ ログハウス現場報告 23.09.19 ]  Kiitos Log House