今週の火曜日(1月18日)、長野県内に ログハウス部材キットの荷降ろしに 出向きました。
お客さんは遠方にお住まいなので、今回は荷降ろし作業及び必要なら二次輸送も合わせて
キートスに依頼されましたので、張り切って 新潟から出かけました。
ここのところ 全国的に大荒れの天気に見舞われていたので
新潟から長野県へ向かう高速道路は真っ白に凍結した路面になっており、
いつもの倍位の時間をかけて 現地にたどり着きました。
コンテナを現地まで運ぶドライバーさんも 道中の積雪をかなり心配していたようですが、
当日は 晴天で氷点下8度と冷え込みましたが雪は道路脇に少し残っているだけです。
しかし、路面は全面凍結して 一日中 融けそうにありません。
クレーンの設置場所にも悩みながら 何とかコンテナからログハウスキット部材を 引き出しましたが、
荷降ろし場所から建築現地までは 緩やかな傾斜があって
一部急カーブの細い道でスリップして ユニックは全く建築地にたどり着けません。
どうしようかと さんざん思案した結果 急遽近くのホームセンターから 「融雪剤」 を購入、
道に散布して 待つこと 30分!
見事に凍結していた路面が なんとかトラックが行き来できるようにまでなりました。
いつもいつも 「こりゃ無理だ!」 と思う状況があっても
何とか創意工夫で 乗り越えられるものだと 改めて実感しました。
多分、 セルフビルドのお客様たちも いろいろな創意工夫をされて 進んでいることでしょう。
予定より時間はかかりましたが無事 荷降ろしと 現場搬入が 完了しました。
今回は土台敷き&シルログ施工も請けているので、 翌日からの晴天を祈りつつ この日の作業は終了です。
[ ログハウス徒然草 11.01.21 ] Kiitos Log House