「子供を育てる環境を考えて 自然豊かな田舎に住みたい」 とか
「老後は 田舎でゆったり暮したい」 とかいう理由で
キートスのセルフビルダーさんたちの中にも 田舎に
ログハウスを建てられる方々がいらっしゃいます。
毎日 街の喧騒の中で 時間に追われつつ生活をしていると
自然豊かな田舎での暮らしは とても憧れます。
木々の緑、美しいせせらぎ、 広々とした田園風景・・・
思い浮かべただけで 心が穏やかになりますね。
ただ、そういう地域には 田舎特有の時間の流れがあることを知って、
理解しておく必要があります。
ログハウス建築中は 地元業者さんとの打ち合わせが必要になりますが、
見積金額が出るまでや 工事の打ち合わせをするにも 田舎特有の「ゆったり~」という時間にのって 物事が動くことが多く、
都会育ちのセルフビルダーさんにとっては その田舎時間についていけずに イライラしてしまうこともあるようです。
でも 最初はイライラした田舎時間も ログハウスをセルフビルドしている間や 完成後のログライフを数年しているうちに
いつの間にか慣れて、 あくせくしない 田舎での時間の流れを 心地よく感じるようになっているかもしれません。
「いや、自分は絶対に そういうことには慣れない!」 と 自信を持っておっしゃる方には、
完成後のログハウスには 引っ越さず、週末とか休日だけ 田舎暮らしを楽しみ、 生活拠点は 都会に残しておくのがおすすめです。
特に、リタイア後の生活については 思い描く理想の暮らしが ご夫婦それぞれに 異なる場合もあるでしょう。
その時は お互いの夢や希望を尊重し、「時々田舎暮らし」、「時々都会暮らし」、あるいは 「時々別居」 というのも 良い考えだと思います。
[ ログハウスで自然暮らし 15.04.06 ] Kiitos Log House