四国・徳島でのログハウス暮らしは釣り三昧の日々 その.2

昨日 キートスの他のスタッフが

ログハウスに海釣り用ボートをもやって

この冬も しょっちゅう鯛釣りに出かけている

四国のセルフビルダーさんの話を

書いていましたが、

船釣りといえば 黙っていられない

「キートスの釣りバカスタッフ」 が

再度その話題を 蒸し返すことにします。

この四国のユーザーさんの他にも

数年前に 三重県伊勢志摩半島で ログキット荷降ろしに立ち会ったときも

入り組んだ岸壁から 2mくらいの所に ログハウスを建てると聞き、

そこに2艘の釣り船が係留されているのを見て うらやましくてたまりませんでした。

高原のログハウスも似合いますが 海辺のログハウスも負けずに 大変似合います。

太平側の、特に瀬戸内海地方の皆さんは それが可能になります。

以前訪れた時も 鏡の表面のような全くのベタナギの海で、 多分荒れてもたいしたことないのでしょう。

しかし 新潟では 無理です。  「海は荒海、むこうは佐渡よ~♪」 で有名なように

冬の日本海は 全くの演歌の世界で、5~6メートルの波が押し寄せるので

岸壁にログハウスを建てたら 冬は完全に波の下になってしまいます。

冬の日本海は 釣りどころか、 岸壁に近づくことも出来ません。

それでも 天候が良さそうな日に 釣竿を持って 岸壁に接近する猛者も多くいますが、

毎年数人 そのまま永遠の日本海旅に出発する人が ニュースに載ります。

新潟での船釣りも 5月から10月頃までが シーズンです。

1~2月にも出船されている 四国の釣り人が うらやましいです。

こちらで 2月頃船に乗って 釣りに出かけたら 漂流して ひっそりと秋田沖に浮かんでいるか、

脱北者のように 海上保安庁に連れ戻されるか どちらかでしょう。

今は 係留したボートの雪下ろしをしながら、 灰色の海が 春の日差しを受けた青い海に変わり、

まず カレイ釣りに出かけるシーズンを思い浮かべつつ 海を眺めて待ち焦がれています。

それにしても、 同じ日本なのに 不公平ですよね!!

[ ログハウスで自然暮らし 12.02.07 ]      Kiitos Log House