10.少しずつ整う設備関係


1.通電




4月半ば、電気工事完了検査が無事通り、本通電となりました。




玄関照明




いちいち仮設電源から電線コードを引き込む必要がなくなり、一気に快適になりました。


 


2.キッチン




4月末、キッチンの製作にとりかかりました。




寸法を念入りに確認したのち、ジグソーで開口作業を開始。




IKEAで買ったオーク材の天板ですが、余りの硬さにブレードを4本も折ってしまいました。




それでも振動に耐えながら、何とか切断に成功。




ノミやノコギリで切断面を整えます。




キッチン裏のログ壁には防水塗料を塗りました。




シンク、IHクッキングヒーター、水栓もピッタリ納まってキッチン台は完了!

次は、キッチン壁のタイルに着手。




タイルセメントを塗り、タイルを貼り付けていきます。




間隔がズレないよう注意しながら、2人がかりで施工。

塗ったそばからセメントが固まらないか心配でしたが、意外とゆっくり施工できました。

でもタイル目地の施工は目地材が空気に触れるとどんどん乾くことが判明し、大慌てで作業!


 

照明器具やコンセント・スイッチは 今まで自分で取り付けていましたが、キッチン換気扇はダクト類の微妙な調整を伴うそうなので専門家に依頼しました。




6月後半、キッチンで調理が出来る状態になりました。




この部分に キッチンカウンターを作ります。




8月、カウンター製作




完成!


3.洗面所


 

内部壁のなかに水道管を立ち上げ、限られたスペースに収まるよう、しっかり採寸したうえで洗面台と洗濯機のための蛇口を取り付けました。


 

IKEAで洗面台を買い、ちょうどいい高さで使えるように台座を作って設置しました。




壁面には、キッチンと同じデザインのタイルをはめ込みました。


 

鏡のデザインがちょっと派手かな・・・


4.給湯給水


設備屋さんによる給湯給水配管が完了。




給湯は「石油給湯器」です。凍結防止の水抜き方法も習いました。


 

ドキドキしながら蛇口をひねると、水もお湯も出る!




また一歩、我が家が進化しました。


 


5.棚作り




玄関側からは靴棚、リビング側からは書棚になるような棚を作りました。


 

収納スペースとしてだけでなくリビングとの仕切りになるので、特に冬は玄関ドアを開け閉めしても冷気が吹き込まなくなりました。






冬はスキーブーツの乾燥スペースになります。


 

洗濯機の横には、タオルやハンガー置き場を作りました。





6.ブランコ


ウッドデッキにブランコを取り付けました。


 

我が家に遊びに来たお客さんは大人・子ども問わず、必ず乗っていきます。

トップに戻る [11.煙突と薪ストーブの設置]へ進む]

キートス・ログハウス 〒950-2022 新潟市西区小針2-17-1 TEL 025-233-5005


[ キートスのセルフビルダー達へ ]