7.水回り設備の取り付け |
|
トイレの設置2019年6月30日 ![]() ![]() 楽天で買ったトイレが届きました。 ![]() 排水管の上に乗せるだけなので、 ![]() 簡単に設置が終わりました。 |
|
ユニットバスの組み立て2019年8月3日、ネットで購入したユニットバスが届きました。 ![]() ![]() 設置説明書が難解なので、とりあえず読み込んでみます。 ![]() 8月10日、まずは高さ調整のために、ピンコロ石を基礎に接着剤でとめます。 ![]() ![]() ピンコロ石の上に床部分を置いて排水管を接続。 ![]() 慣れない作業なのでここまでに半日かかりました。 ![]() これも慎重に水平を出します。 ![]() 台の上にバスタブをのせます。 ![]() 8月17日、プロがやれば半日もかからないそうですが、すでに延べ4日目。 ![]() 壁の設置に苦労してます。 ![]() 天井に浴室乾燥機を取り付けて ![]() なんとか箱になりました! ![]() |
|
給湯機と燃料タンクの設置9月1日、ユニットバスの設置が終わったので、灯油タンクを置くことにしました。 ![]() ユンボ君はもう返してしまったので、手掘りです。 ![]() ![]() ヘロヘロになりながらも、なんとか捨てコンを投入。 ![]() 水平器で確認しながらコンクリートをならしていきます。 ![]() 9月21日、コンクリートが固まったので型枠を外しました。 ![]() なかなかきれいに仕上がりました。 ![]() ![]() ドリルで穴を開けてアンカーボルトを打ち込んでタンクを固定しました。 ![]() 給湯器は壁に掛けて完成です。 |
|
仕切り壁の仕上げ9月28日、ユニットバスの周りにログパネルを貼って仕上げました。 ![]() 照明もつけました。 ![]() 今までは近くの温泉施設まで行ってましたが、気軽にシャワーを浴びれるようになり快適です。 ![]() |
|
洗面台の設置2020年4月18日、洗面台の取り付け作業をしました。 ![]() カウンターは耳付きの板材をネットで購入。 ![]() カウンター材にはスチールの脚を付けました。 ![]() 水道と排水の穴をカウンター材に空けて、洗面ボウルを乗せるだけです。 ![]() ![]() トラップは凍結防止で地中に設置してあるので、排水管はストレートです。 ![]() カウンター材には柿渋を塗ってから、防水オイルを塗りました。 |
|
トップに戻る | [8.天井板の施工 ]へ進む |