2. セルフビルドの前に


【 草刈り 】


土地は6月に購入しました。

前々から目を付けていて、不動産屋さんとも何度も話しをしていたので、こちらはそれなりにスムーズに進み(ただ、土地の分割というのに結構時間がかかりましたが・・・)、あっという間に土地が自分の物になりました。

木が生えていて草ボウボウの更地を見ても「自分の土地になった」という実感はあまりなく、不思議な感じです。

7月、背丈ほどにも成長している草を刈りました。


 

木も何本か切り倒しました。


 


【 納屋作り 】




工具などを保管するため?小屋を作りました。


 


【 薪棚作り 】


8月、倒した木を薪にするため、薪置き場を作ることにしました。
薪棚を建てる場所を空ける為に丸太を移動します。


 

偶然同じ日にスキー仲間二人がお手伝いに来てくれました。




木は想像以上に重いんですよね。男性の力を存分に発揮していただきました!
おかげで、作業がとっても捗りました〜。




 

そして薪割り。
斧とくさびを使って、どんどん割っていきます。


 

一日やると割るのも上手になり、2日目には形の整った薪に割れるようになりました。素晴らしい!!

そして 薪棚作りです。

"本職"!?のYさんが力を発揮し、あっという間に完成。


 

薪もどんどん割ってくれたので、2つ目の薪棚もほぼ満タンになりました。


【 井戸掘り 】


専門業者が来て、井戸掘りが始まりました。




お隣の井戸の深さを考慮し、70m掘ったようです。

水道が通っていないので、飲み水等の生活用と消雪に使う為です。
「ここの水はとても美味しい」と聞いているので、ちょっと楽しみです。

初日は大きな機械が来て、井戸を掘る為の準備。




そして2日目から掘り始めて、、、 水が出ましたーーーーーっ!

ポンプが付いていないのでまだ水を使う事はできませんが、このような状態で 待機です 。




井戸掘りが終わり、 仮設電気も設置されました。

今まであまり現実味が無かったのですが、な〜んにも無い更地にプロの手が加わり始めると「これからログハウスが建つんだ」という実感が沸いてきます!

来週辺りから基礎工事も始まります。

基礎が建ち始めると、さらに実感が出てくるのでしょう。


【 仮設電気 & 浄化槽 】


9月、仮設電気の引き込みが完了し、浄化槽も設置されました。


 


【 基礎工事 】


9月半ば過ぎ、基礎工事が始まりました。




ユンボで斜面を掘り返すと、大きな木の根っこがゴロゴロと出てきました。

 

基礎工事が進むにつれて、ログハウスの実際の大きさや基礎部の間取りイメージができるようになって、実感も沸いてきました!


 

建築地は豪雪地域なので、基礎部に車が入れられるよう約2.5mの高床になります。

でもこの高基礎にしたことで建築確認申請時にいろいろ苦労があって、確認がおりるまでの時間もかかりました。


 

10月23日、コンクリートが流し込まれました!
なんとかログが到着する前に基礎が完成しそうです。




10月末、基礎が完成しました。
いよいよ明日、ログキットが到着します。

トップに戻る [3.ログハウス作りの開始]へ進む

キートス・ログハウス 〒950-2022 新潟市西区小針2-17-1 TEL 025-233-5005