道具 [丸ノコ選び方]

丸ノコ選び方

丸ノコ.jpg

木材を美しく、直線的に、しかも早く切断するのに 欠かせない道具のひとつ。

手動のノコギリでも 木材を切断することは出来ますが、この電動丸ノコを一度使ったら 手放せなくなります。

ログハウスのセルフビルドでは 「使用頻度ナンバーワンの電動工具」 と言ってよいでしょう。

高速で回転するノコ刃は危険!と感じて 敬遠されている方もいらっしゃるようですが、
使い方さえしっかりしていれば、作業がグーン!とはかどり、

仕上げも 手動のノコギリやジグソーなどとは 比べもののならないくらい 美しいものになります。

この電動丸ノコにも いろいろなサイズや 種類がありますが、ログハウスの床板、壁板、天井板などの板材を切断するにはノコ刃径が165mm程度のものであれば たいていの用は足りるでしょう。

使用頻度が高い電動道具なので 日立、マキタ、リョウビなどの国産メーカーのものが

アフターフォローの観点からも安心できるでしょう。

できれば 台座がアルミベースのものを選びましょう。(最近はアルミベースのモデルがほとんど)

アルミベースは精度も高く、板材の上のすべりも良く、使い心地も良い。

ノコ刃は こまめに交換しましょう。

良く切れる刃 = 安全。 切れの悪い刃 = 危険。 です。

 

[ 道具紹介のトップページに戻る ]

 

ログハウスのキートス|セルフビルドを応援するログハウスメーカー